SSブログ

エダマメ [野菜の花]

<新潟県新潟市>エダマメ01.jpg 暑い夏の到来とともに、出番が増えるのが冷えたビールとエダマメです。新潟県は作付け面積で第1位を誇る、エダマメの一大生産地。出荷量は6位ですが、これは自家消費や近所に配る農家が多いため。エダマメ好きな県でもあるのです。新潟のエダマメのおいしさには定評がありますが、年々需要の方が大きく上回り、注文に応じきれないという超人気のエダマメが新潟市黒埼地区にあります。山形県鶴岡市の「だだちゃ豆」の流れをくむ「黒埼茶豆」です。

エダマメ03.jpgエダマメ04.jpg 昔は田んぼの畔に植えられていたエダマメも、最近では畑はもちろん、転作によって田んぼでもつくられています。作業能力に合わせ、数列ずつ植える時期をずらして、順に収穫できるよう工夫しているそうです。近所のエダマメ畑を覗くと、一番成長しているものは青々とした葉が風に揺れ、葉の合間からふくらんだエダマメのサヤが顔を覗かせていました。収穫は、例年8月初めから始まり、9月初めまで続くそうです。植え付けから収穫までの期間、雨が少ない方がいいエダマメができるのだとか。エダマメの花はというと、葉に隠れていてちょっと見ただけではわかりません。葉の隙間から覗き込んでみると、葉の腋に小さな花を咲かせていました。白い花が咲く畑と紫の花が咲く畑がありましたが、これは品種の違いでしょうか。

エダマメ02.jpg エダマメは、夏バテを防ぐともいわれています。野菜の中では特別にタンパク質を多く含み、カルシウムやマグネシウム、リン、鉄、銅などの無機質、ビタミンもA、B1、C、葉酸など豊富で、とても優れた野菜といえます。気温が高いと、血中のヘモグロビン含有量が低下するので、タンパク質の補給が必要ですし、また無機質やビタミンは体の代謝をスムーズかつ効率よく調節するのに必須の栄養素です。なので、夏にエダマメを食べるのは、理にかなってるんですね。ビールにエダマメという組み合わせも、胃を始めとした身体に負担をかけない飲み方ということになります。

エダマメ05.jpg ところで、エダマメは未熟なうちに収穫した大豆だって、ご存知でしたか? これこそ本当のマメ知識ですね。もっとも今は、エダマメに適した品種が使われているようなので、エダマメをそのまま成熟させて大豆にするということはなさそうです。食べ始めると、口の中で豆の甘みと塩のしょっぱさが広がり、手が止まらなくなるエダマメ。暑い夏は嫌いですが、エダマメがおいしい夏はこの上なく好きです。

撮影/'11.7.16

banner.blog.with2.net.jpeg

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ベニバナクローバー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。