SSブログ

アマランサス [作物の花]

<長野県小川村>アマランサス01.jpg アマランサスと聞いて、「何、それ?」という人がほとんどではないでしょうか。カッコいい名前ですが、南米原産の雑穀です。アマランサスを知ったのは通販のサイト。一時期、取り寄せて、ごはんを炊く際にいっしょに混ぜて炊いていました。山形県立川町(現庄内町)で作られたアマランサスだったので、問い合わせてみたのですが、「在庫調整のため、現在は栽培していない」とのこと。それなら、雑穀王国といわれる岩手県なら栽培しているのではと思って調べると、たまたま買ったばかりの雑誌にアマランサスが載っていました。人の背丈よりも高い真っ赤な花にびっくり。これは見にいかなければ。出かけようと思ったものの、岩手はやはり遠いなと、つい億劫になってしまいます。

アマランサス03.jpgアマランサス02.jpg インターネットで検索してみると、お隣の長野県小川村でも栽培していることがわかりました。村おこし事業として、アマランサス栽培に力を入れているそうです。岩手よりも長野の方が近いし、しかも小川村は一度「おやき」の取材で訪れたことがあるので知っています。小川村は、長野市から車で30分ほどの、北アルプスを背に広がる山の幸、野の幸に恵まれたのどかな農村。今では長野の名物として知られているおやきですが、小川村では消えかけていた村の食文化にもう一度光を当てようと、仲間たちでおやきの加工販売を手がける事業を起こしたのです。小川村に、決定!

アマランサス05.jpg

 オリンピック道路から逸れて坂道を上り始めると、さっそく赤いものが見えてきました。そう広くはないけど、アマランサスの畑です。辺りを散策してみると、ぽつんぽつんとアマランサスの畑が点在しています。炎のように赤い花は、のどかな山間の村にはいささか不似合いな気もしますが、南米ペルー原産ということを考えればそれも納得です。

アマランサス07.jpg

 アマランサスはヒユ科ヒユ属の植物の総称で、花を楽しむ観賞用や種子を穀物として食べるために栽培されています。日本へは江戸時代頃に観賞用として伝わりました。種子は栄養価が高く、スーパーグレイン(驚異の穀物)とも呼ばれています。草丈が高く、細長い花穂に多数の赤い小花をつけ、次々と途切れることなく咲かせます。観賞用として栽培されるのもわかりますね。花は大きな花穂が垂れ下がって咲く種類と、花穂が直立する種類があるようです。小川村で見たのは、直立する種類でした。知らない野菜や穀物って、まだまだありそうです。

撮影/'09.9.5

banner.blog.with2.net.jpeg

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ナスブドウ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。